Webライターをやめたいと思った瞬間~10人の体験談を本音で紹介~

当サイトのリンクには広告が含まれています
Webライターをやめたい気持ち、やめた理由~10人の体験談を本音で紹介~
この記事の執筆・監修者
七瀬あみ

現役Webライター、七瀬あみです。

編集・校正・校閲、Webサイトの構築など、幅広い業務に対応しています。記名記事や監修実績があり、BtoC記事が得意です。Webライターの育成にも力を入れています。
>> 運営者情報はこちら


Webライターは、自分が努力した分だけ報酬につながる仕事です。

しかし、さまざまな事情からすぐにやめてしまう方も少なくありません。

そこで当サイトでは、Webライターをやめたいと思ったことがある人を対象に独自アンケート調査を行いました。

  • 報酬の低さへの不満
  • クライアントとのトラブル
  • 本業との両立 など

Webライターをやめたいと思う理由は人それぞれ異なります。

Webライター10人のエピソードを紹介するので、ぜひリアルな声をご覧ください。

今抱えている迷いなどの解消につながれば嬉しいです。

読みたいところへジャンプ(目次をクリック)
目次

【10人のエピソード】Webライターをやめたいと思った瞬間

みんなのエピソード

Webライター10人に聞いた、仕事をやめたいと思ったときのエピソードを紹介します。

体験談
アンケート調査について
  • 調査媒体:X、クラウドワークス
  • 調査日:2024年1月
  • 質問内容
    • Webライター歴
    • やめたいと思ったときのエピソード

プロフィール写真は、ご本人様から許可をいただいたうえで掲載しています。

1:ほかのWebライターに差をつけられた

カミヤさん
X:@kamiya_7076

1人目は、カミヤさん(40代男性)です。

Webライター歴を教えてください。

約2年10か月

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

Webライターを本気でやめようと思ったことが過去に2回ありました。
理由は「作業量が多くて稼げない」「ほかのライターに差をつけられた」と感じたことです。
前者は、単に営業数を増やしてスキルアップをしたことでカバーできました。
でも、後者は「自分には向いていない」とかなり落ち込みましたね。
これ以上の成長は見込めない思ってWebライターを諦めようとしたときに、救ってくれたのは既存のクライアントさんです。
「いつも本当に助かっています」
「お客様の売り上げが好調になり感謝しています」
「体調に気をつけてこれからもお願いします」
クライアントさんから嬉しい言葉をいただき、また頑張ろうと思いました。

2:修正の多さとメディア方針の変更

渡辺なおやさん
X:@aganaosita

2人目は、渡辺なおやさん(30代男性)です。

Webライター歴を教えてください。

約1年6か月

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

クライアントからのFBと繰り返しの修正、方針転換に悩んだことがあります。
間にディレクターが入っていましたが、先方のクライアントが何度も修正とメディアの方針を変更してきました。
Webライターをやめたい気持ちになった理由です。
しかし、そんなクライアントワークの厳しさがあったからこそ、多少のことではへこたれないメンタルにつながりました。

3:フリーランスになって知った厳しさ

なおたけさん
X:@kihonmukuchy

3人目は、なおたけさん(40代男性)です。

Webライター歴を教えてください。

約3年

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

正直、やめたいと思ったことは何度もあります(笑)。
私はフリーランスとして独立してから、本格的にWebライターとしての活動をスタートしました。
案件を獲得する方法もわからない状態だったため、独立後、最初の3か月は収入ゼロだったのです。
クラウドソーシングで案件に応募しても不合格の連続。
やっと獲得できたと思ったら低単価で消耗など、サラリーマンの頃には味わったことのない壁に何度も心が折れそうになりました。
働き方の違いを理解し、行動と結果がともなうまでに時間がかかりました。

4:なかなか収入が伸びないことへの不安

神戸のどかさん
X:@writer__28

4人目は、神戸のどかさん(30代女性)です。

Webライター歴を教えてください。

約2年11か月

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

Webライターの収入が思うように伸びないときに、将来への不安を感じて「このまま続けて大丈夫なのだろうか……」と悩んだことがあります。
Webライターの仕事が好きで続けていますが、やはり生活のことを考えると収入が低いままでは心配です。
特に1年目の頃は低単価な仕事が多く、文字単価0.5円くらいの案件も受けていました。
時給に換算すると、アルバイトの最低賃金よりも低くなります。
どんなに意欲があっても、価値のある仕事ができなければ収入につながりません。
今も不安定な収入に不安になりますが、自分のレベルを上げ続けられるように日々頑張っています。

5:FBが怖くなって辞退した案件

ミキさん
X:@mikifreeeee

5人目は、ミキさん(30代女性)です。

Webライター歴を教えてください。

約2年

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

Webライターを始めて間もない頃、ニュース系のコラム記事のお仕事をいただきました。
そのコラム記事は、読者に引っかかるキャッチーな内容かつ、少ない文字数でどれだけ簡潔に伝えられるかが求められます。
記事を書いたことがない私にとっては非常に難しく、企画はバッサリ切られてFB(フィードバック)は真っ赤っか。
今ではありがたい愛のムチだと理解できますが、当時は担当者さんからの連絡が怖くなってしまい、辞退することにしました。
そのときは本気でやめたいと思っていました。

6:アルバイトのほうが稼げると思った

梅澤浩太郎さん
X:@K_TR0

6人目は、梅澤浩太郎さん(30代男性)です。

Webライター歴を教えてください。

約3年1か月

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

Webライターの仕事を始めたばかりの頃、あまりにも稼げなくてやめたくなったことがあります。
最初は1記事を仕上げるのに、ものすごく時間がかかっていました。
得られる報酬をかかった時間で割って「時給」を計算したところ、わずか200円ほどだったのです。
「これならアルバイトをしたほうがよっぽどマシだ」と思いました。
でも、頑張っていれば徐々に稼げるようになるはずだと思い、やめずに続けて今に至ります。

7:家庭の問題で心身ともに疲弊していた

X:@unten_ha_nigate

7人目は、みおんさん(40代女性)です。

Webライター歴を教えてください。

約3年

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

パソコンに向き合う時間がまったく取れなかったときは、つらくてやめようかと思いました。
Webライターになってから、子供を連れて離婚しています。
さまざまな問題で心身ともに疲弊していました。
そして、まったく仕事ができなくなり、自分のアイデンティティがなくなるような感覚に陥ったのです。
そんな時期を乗り越えて、現在はまた頑張ろうと思えるようになりました。

8:プレッシャーで気分が落ちてしまった

8人目は、まっくすさん(30代男性)です。

Webライター歴を教えてください。

約3年

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

最初は書くことが楽しかったのですが、数をこなしていくうちに苦痛に感じてきました。
「もっと良いものを、良い表現を使って書かなければ」と思うと勝手にプレッシャーを感じてしまい、気分が落ちてきました。
また、報酬についての悩みもあります。
時間をかけて作業を行うわりには報酬が上がらず、いまいちな収入です。
いつまでも安い案件のままだと、自然とやる気も落ちます。
やめてもっと楽にできる仕事がしたいとも思っています。

9:突然報酬が3分の1になった

9人目は、y2さん(30代女性)です。

Webライター歴を教えてください。

約6か月

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

アパレルショップの商品について執筆しています。
ファッションが好きな私にとっては最高のお仕事だったので、すぐに応募し、採用が決まりました。
とてもていねいな対応で仕事をしやすかったです。
しかし突然システムの改良があり、ライター全員が始めた頃の報酬から3分の1になりました。
楽しい仕事なので一応続いてはいますが、報酬面を考えるとやめたいのが正直なところです。
報酬が下がった時点で何人もの方がやめました。
私も次の仕事が決まったらやめようと思います。

10:納得のいかない修正指示をされた

10人目は、イチさん(40代女性)です。

Webライター歴を教えてください。

約5年

Webライターをやめたいと思ったことはありますか?

文章を考えたり、本を読んだりすることが好きでWebライターを始めました。
クライアントとの打ち合わせや情報収集、執筆など、労力をかけて仕上げた記事に、何度も修正や加筆があると気が滅入ります。
クライアントの希望に合ったものを仕上げるのはいいことですが、事実をより誇張したり、訂正したりすると、Webサイトそのものが信じられなくなりました。
ときにはクライアントの指示により、情報の信憑性が損なわれるような記事を執筆するはめになったこともあります。
より多くの人に伝えたいという気持ちが折れてしまい、やめたくなりました。

【体験談】やめたいときにやめられるのがWebライターのメリット

  • 頑張りすぎて体調を崩した
  • ほかにやりたいことがあった
  • 悲しいできごとがあった

私自身、上記のような理由でWebライターをやめたいと思ったことがあります。

というか、一時期、案件をすべて断って仕事から離れました

仕事をできる状態じゃなかったのが大きな理由です。

仕事をやめたとしても、Webライターなら好きなタイミングで再開できます

誰の許可もいりません。

「ちょっとしんどいからやめようかな……」と思ったら、思い切って一度離れるのもありだと思います。

そんな働き方ができると理解したうえで、やめること以外の解決法も確認しておきましょう。

Webライターをやめたいと思ったときの解決策

CHECK

Webライターをやめたいと思ったときの解決策を紹介します。

もし自分の状況と重なる部分があれば、できることがないか確認してみましょう。

解決策

自分のスキルをアップさせる

「低単価案件ばかり」「思うように稼げない」など、収入面の悩みでやめたいと思っているのであれば、自分がスキルアップすることも検討してみましょう。

  • Webライティングを本格的に学ぶ
  • SEOの深い知識を身につける
  • 資格を取得して専門分野のライターを目指す など

今抱えている案件をどれか断ってでも、自分が成長するために時間を使うことは大切です。

スキルアップしてできることが増えるだけで、より条件の良い案件に自信をもって挑戦できるようになります。

編集を任されるなど、仕事の幅も広がるでしょう。

多くのWebライターのなかで差別化するためには、それなりの努力が欠かせません!

苦手なクライアントから離れる

クライアントとのやり取りでストレスを感じている方は、案件を辞退して関係を断つ勇気も必要です。

仕事がなくなってしまう不安があるかもしれませんが、Webライターの募集はかなり多くあります。

思い切って次に進んだほうが、よい関係性を築けるクライアントに出会えるかもしれません。

ただし、いきなり音信不通になるのは絶対にNGです。

案件によっては「やめる1か月前までに申し出ること」などの条件があるため、きちんとクライアントに意思を伝えましょう。

ブログ運営を始めてみる

「好きなことが書けない」「楽しくない」など、記事を執筆すること自体への不満でやめたい方は、自分でブログ運営を始めてみるのがおすすめです。

私はまさにこのタイプのWebライターです。

ブログ運営をすれば、以下のようなメリットがあります。

  • WordPressを使いこなせる
  • SEO対策に詳しくなる
  • ブログがポートフォリオになる
  • 自分の好きな記事を書ける
  • Webライター以外の収入源になる

私は今まで、Webライターとして多くの記事を納品してきました。

しかし、企業のメディアがほとんどだったため、ポートフォリオで掲載できる記事がほぼありません。

代わりにブログをポートフォリオとして提出し、いつも文字単価2円以上の案件を獲得していました。

ブログ経由で仕事を受けたことや、執筆以外の仕事につながった経験もあります。

両立が大変ですが、楽しみながらモチベーションを維持できる方法です!

ほかの分野に目を向けてみる

Webライターの仕事を少しセーブして、ほかの分野に目を向けてみるのもおすすめです。

  • オンライン秘書
  • 動画編集
  • SNS運用
  • LP制作
  • メルマガ運用
  • YouTubeの台本制作
  • イラスト など

上記のような仕事とWebライターを並行している方も多くいます。

正直、Webライターだけの生活を続けていると、少し病んでしまうことがあるんですよね。

新しいことを始めるのは勇気がいるし、習得するまでに時間やお金がかかるかもしれません。

しかし、実際にやってみたら「Webライターよりも自分に合っていた」という発見につながる可能性もあります。

まとめ:Webライターをやめたいと感じたら、限界になるまで我慢しないことが大切

Let's work together!

Webライターは未経験者でも挑戦できる仕事ですが、その分やめてしまう方も非常に多いです。

この記事では、やめたいと思ったときの解決策も紹介しました。

もし自分に当てはまる部分があれば、限界を感じる前に働き方を見直してみましょう

なお当サイトでは、Webライターを対象に以下のようなアンケート調査も行っています。

Webライターの本音を聞いているので、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
目次