四谷学院「保育士講座」の口コミ・評判!合格者のリアルな体験談を紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります
【口コミ評判】四谷学院の保育士講座|リアルな体験談を紹介
この記事の執筆者
七瀬あみ

当サイトの運営者、七瀬あみです。

独自アンケート調査を実施し、通信講座の受講経験者にリアルな感想を教えていただきました。受講しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
>> 運営者情報はこちら


体験談の写真は、ご本人様より提供いただいたものを掲載しています。受講時の感想であるため、最新の教材と異なる部分があるかもしれません。ご了承ください。

この記事では、四谷学院「保育士講座」口コミや評判、体験談をまとめています。

当サイトではクラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」にて、四谷学院を利用して合格した方への独自アンケート調査を実施しました。

四谷学院で受講しようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

この講座の特徴
  • 独自の学習システムで効率よく学べる
  • 講義動画で理解度アップ
  • 科目別の受講ができる

  • 受講費がやや高め
  • テキストがフルカラーではない
公式サイトはこちら

\ 独自の55段階システムで効率化 /

公式サイトで詳しく見てみる

読みたいところへジャンプ(目次をクリック)
目次

【独自調査】四谷学院「保育士講座」の口コミ・評判

のさんが利用した四谷学院のテキスト
のさんが利用した四谷学院のテキスト

アンケートに回答してくれたのは、のさん(30代女性)です。

以下の項目に回答していただきました。

  1. 四谷学院を選んだ理由
  2. 資格取得までにかかった期間
  3. 良かったところ
  4. 不満を感じたところ
  5. 大変だったこと
  6. 満足している点
  7. 質問等のサポートの利用
  8. 受講を悩んでいる方へのメッセージ
四谷学院の保育士講座を選んだ理由を教えてください。

価格は高めでしたが、講座内容が充実していると思ったからです。

資格取得までにかかった期間を教えてください。

約1年6か月

受講して良かったところを教えてください。

学習の進め方や進捗状況がわかりやすく、モチベーションが維持できて良かったです。
筆記試験対策の資料集や実技試験の教材も充実しており、ほかにテキストを買い足す必要もありませんでした。
演習トレーニングをスマホでできるのも良かったです。

受講して不満を感じた点はありますか?

ありません。

受講中、特に大変だったのはどんなことですか?

福祉に関する科目は覚えることが多く、苦手意識がありました。
演習問題を繰り返しながら頑張って覚えました。
一発で合格できなかったため、2回目のチャレンジで残った2科目を受験したのですが、暗記ものばかりだったのでつらかったです。

以下の1~6番の中で、満足している点を教えてください。
1.受講料金
2.教材セット内容
3.講座内容
4.わかりやすさ
5.添削指導
6.サポート体制

2.教材セット内容
3.講座内容
4.わかりやすさ

質問等のサポートは利用しましたか?利用した場合、そのときの状況や感想を教えてください。

利用していません。

四谷学院で受講しようか悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。

保育士試験は科目数が多く、モチベーション維持が大変だと思ったので通信講座を選びました。
比較的短期間で合格できたので良かったです。
四谷学院の55段階システムはわかりやすく、内容も充実していたのでおすすめです。

ほかの受講者の口コミ・評判

四谷学院の保育士講座を受講した方の口コミや評判を、SNSでリサーチしてみました。

保育士試験に合格した方、受講中の方などをたくさん確認できました。

四谷学院「保育士講座」のおすすめポイント

四谷学院の保育士講座
出典:四谷学院公式サイト

【セット内容】

  • メインテキスト 8冊
  • 資料集、過去問題集、実技試験対策テキスト、添削課題、講義動画、演習トレーニング
講座名保育士講座
受講費用
(税込)
79,800円
標準学習期間8か月
サポート期間受講開始から3回目の試験まで
学習方法テキスト
講義動画
演習トレーニング
添削課題9回
質問何度でも質問可能
資料請求できる:公式サイト

四谷学院の保育士講座は、独自の学習システムで効率よく学べる仕組みです。

ここでは、四谷学院のおすすめポイントを紹介します。

おすすめポイント

55段階システムで学習を効率化

四谷学院では、オリジナルの学習プログラム「55段階システム」を導入しています。

合格までに必要な知識などを55段階に細分化し、1つずつクリアしていく仕組み。

この学習方法はほかの通信講座との大きな違いであり、四谷学院ならではの強みです。

講義動画で理解度アップ

四谷学院の講義動画は、試験に必要な部分だけを厳選して解説しています。

動画の長さは1章あたりわずか5分前後。

「わかりやすい」「疲れているときの学習にちょうどいい」など、質の高さが人気です。

実技試験対策の動画も「理解しやすい」と定評があります。

科目別の受講が可能

四谷学院では、科目別の受講も可能です。

免除科目のある方や、苦手科目だけを学びたい方など、自分の状況に合わせて選択できます。

公式サイトはこちら

\ 独自の55段階システムで効率化 /

公式サイトで詳しく見てみる

四谷学院「保育士講座」が向いていない人の特徴

  • フルカラーのテキストがいい
  • 3年間のサポートがある講座がいい
  • 受講費がやや高い

四谷学院のテキストは、図解やイラストを用いて”わかりやすさ”にこだわって作成されています。

しかし、市販の赤いシートで消せるように作られているため、赤がベースとなったテキストです。

通信講座のなかには、フルカラーの科目別テキストと、全科目の要点をまとめたテキストを提供しているところもあります。

どのような方法で勉強を進めたいのか、自分の好みで選びましょう。

また、四谷学院はほかの通信講座よりも受講費がやや高めです。

会社名受講費用
(税込)
ユーキャン59,000円
たのまなeラーニング:46,000円
DVD+eラーニング:59,000円
三幸保育カレッジ46,200円
キャリカレ41,900円
フォーサイト筆記試験のみ:26,800円
筆記試験+実技試験:29,800円
四谷学院79,800円

独自の55段階システムや手厚いサポートを考慮すると妥当な金額かもしれませんが、少しでも費用を抑えたい方にとってはデメリットになる部分。

なかなか決められない方は、保育士の通信講座おすすめ7選を比較した記事も参考にしてみてください。

四谷学院「保育士講座」のよくある質問

四谷学院の保育士講座でよくある質問をまとめました。

55段階システムではどのような学習ができるの?

四谷学院の55段階システムでは、まず講義動画を視聴することから始まります。その後テキストや問題演習で理解度を深めていく流れです。学習スケジュールや成績管理もできるため、自分の目標達成度を確認しながら学習を進められます。

3年間のサポートがなくても大丈夫?

試験が年に2回になったため、四谷学院以外でも1年6か月程度をサポート期間として定めている通信講座が多いです。ただし、最初から「3年以内に取得できればいい」という考えの方は、3年間のサポートがある通信講座を選んだ方がよいでしょう。

添削課題はきちんと提出したほうがいい?

学習の理解度を確認できるため、できれば提出することをおすすめします。せっかく受講するのであれば、学習に役立つサービスはすべて利用しましょう。

保育士試験に関する最新情報も教えてもらえるの?

法改正などの情報は、受講生専用ページでお知らせします。独学だと見落としてしまう可能性がありますが、四谷学院なら安心です。

まとめ:口コミを見ても悩むなら、資料請求をして比較しよう

四谷学院の保育士講座は、ほかの通信講座と比べると受講費がやや高めです。

その分、わかりやすいテキストや講義動画を用いて、独自の55段階システムで効率よく学習を進められます。

どの通信講座を選べばいいのか迷いのある方は、複数の講座で資料請求をしてみましょう。

学習方法はもちろん、受講費やサポート期間など、複数の項目で比較してみることが大切です。

保育士試験合格に向けて、自分に合った通信講座を選びましょう。

公式サイトはこちら

\ 独自の55段階システムで効率化 /

公式サイトで詳しく見てみる

よかったらシェアしてね!
目次