
現役Webライター、七瀬あみです。
編集・校正・校閲を担当するWebライター。記名記事の実績もあり、BtoC記事が得意です。Webライターの育成も行っています。
>> 運営者情報はこちら
ユニークキャリア株式会社が提供する、Webライター向けオンライン講座「ユニークライティング」。
動画学習が中心で、わかりやすさに定評がある講座です。
今回はユニークライティングが新講座「WORDGYM×ユニークライティング」を開講すると聞き、直接お話を伺う機会を設けていただきました。
マンツーマン指導を行うWebライタースクール「WORDGYM(ワードジム)」とのコラボスクール・講座です。(参考:PR TIMES)
当サイトでは、WORDGYMとユニークライティングの各担当者に直接取材を実施。
ほかの講座と差別化した部分や、受講するメリットなどを教えていただきました。
コラボスクール・講座の特徴
- マンツーマン指導
- 自分だけのスコアシート
- ポートフォリオ制作(添削)
- 記名記事の実績ができる
- 卒業制作(報酬あり)
- 卒業後の営業代行
1人で学ぶのが苦手な方、本気でWebライターになりたい方におすすめの講座です。

ユニークライティングでの学習に興味のある方は、ぜひ新講座もご検討ください。


ユニークライティングとは?概要を紹介

講座名 | ユニークライティング |
(税込) | 受講費用スタンダード:9,800円 プレミアム:19,800円 フルオープン:24,800円 |
追加費用 | なし |
学習方法 | 動画 テキスト 添削 |
動画学習が中心のオンライン講座「ユニークライティング」。
ユニークキャリア株式会社が提供する、初心者向けのWebライター講座です。
私自身もお試しで動画を視聴しましたが、女性講師によってわかりやすく解説されているのがとても印象的でした。
声が聞き取りやすく、理解しやすいようにマインドマップを用いて講座が進みます。

頭の中が整理しやすかったです!
ただし、動画学習は自発的に学習を進めないといけないのがデメリットであり、実践的な学習(添削)はプレミアムプラン以上で1回あるだけ。
Webライターは実践を繰り返すことでスキルアップできる仕事です。
コストを抑えたい方には便利な教材ですが、その後継続的に仕事を獲得できるかは自分次第になります。
そのデメリットをフォローするために開講したのが、この記事で紹介するマンツーマン指導のコラボスクール・講座「WORDGYM×ユニークライティング」。
評判の良いユニークライティングの教材をそのまま使用した新講座です。
コラボスクール・講座については後ほど詳しく紹介しますので、まずはユニークライティングの評判や、講座の開講に至るまでのインタビューをご覧ください。

コラボ講座について早く知りたい方は、「WORDGYM×ユニークライティング」コラボ講座とは?から読んでくださいね。
ユニークライティングの評判と口コミ

まずはユニークライティングの評判と口コミを紹介します。
ユニークライティング自体も比較的新しい講座です。
コラボスクール・講座でも使用されている教材なので、受講者の声を確認しておきましょう。

効率よく文章力を身につけられる
文章力を身につけるには長期間の訓練が必要なイメージでしたが、即効取り組める内容が多く早速仕事に活かせました。
引用元:ユニークライティング/お客様の声
ユニークライティングは、初心者向けのカリキュラムでわかりやすく構成されています。
- リサーチ手法
- アウトライン作成
- WEBライティング基礎
- WEBライティング実践
- 刺さるライティング
- 1記事添削実践 ※プレミアムプランのみ
講師とユニークキャリア株式会社の役員が、半年以上の時間をかけて作り上げた講座です。
ユニークキャリアはWebメディア事業や人材育成事業に力を入れている会社であり、豊富な実績があります。

「一緒に仕事ができるライターさんが見つかればいい」という目的で作られた講座なんです。
動画教材がわかりやすい
WEBライティングについてこれまでセミナーや書籍で学んできましたが、情報が膨大すぎてどう扱っていいか混乱した状態でした。ユニークライティングでは要点をまとめた動画で解説してくれるので、過不足なく学習することができます。
引用元:ユニークライティング/お客様の声
私もお試しでユニークライティングの動画をいくつか視聴しましたが、とても理解しやすかったです。
- マインドマップで理解しやすい
- 声が聞き取りやすい
- 話し方に無駄がない
動画を用いたオンライン講座は、講師や学習の進め方によって合う合わないが分かれます。
私はさまざまなオンライン講座を受講してきましたが、なかには「この講師の話し方嫌だな」「授業みたいな講義でついていくのが大変」と感じた講座も正直ありました。

講師との相性はかなり重要です。
マインドマップは資料として手元に残すこともできます。
マインドマップを用いた学習は、情報を整理しながら学びたい方におすすめです。
社会人として必要なスキルまで身につく
ユニークライティングはライティングの講座と銘打ってますが、実際は社会人として必要な基本スキルや知識が多く含まれています。ライティングを仕事にすることに興味があるなしに関わらず、それ以外の仕事をされている方にも役に立つことが多いと感じました。
引用元:ユニークライティング/お客様の声
Webライティングのスキルは、社会人としても役立つスキルです。
講座の中でも学ぶメリットがきちんと解説されており、とても参考になると感じました。
Webライターとしての経験と実績を活かして、就職や転職に成功した方も多くいます。
- メールでのやり取り
- 企画書等の作成
- プレゼンの構成作り
- 営業時の話し方 など

Webライティングのスキルは、決して無駄になりません。
ユニークライティングを監修した中川さんにインタビュー

ユニークキャリア株式会社の取締役COO。大学院在籍中に物理学の論文を執筆し、アメリカ物理学協会に論文の第一著者として名を残す。ユニークライティングの監修者。(インタビュー実施日:2023年4月21日)
※現在は上記役職から退いています

1:ユニークライティングを作ろうと思った理由

ユニークライティングには、中川さん自身の経験と知識が詰め込まれているんですね。

そうですね!当時は私が金融系のメディアを育てきって、SNSアカウントとセットで2,500万円での売却を実現した直後でした。

2,500万円!?それはすばらしい実績ですね!

最前線のSEOライティングについてもっとも詳しい状態にあったので、自分はライター講座を作る資格があるのではないかと考えました。動画コンテンツにすれば、あまり高額にならずに、自分のノウハウをすべて詰め込んだ講座を作れると思っていたんです。

なるほど!それで自社のライターとして成長してくれたら嬉しいですね。

はい!ユニークキャリアではメディアを20個くらい運営していて、常に優秀なライターさんやディレクターさんを探している状況なんです。

私もライターさんを時々募集しますが、優秀な方を探すのって難しいですよね……。

そうですね。でも自社のライター講座を受講して育ったライターさんがお仕事を受けてくれれば、優秀なライターさんとの出会いが実現します。そして、受講者側はライターとしての実績を作れるので、win-winではないかと考えました!
2:受講生への想い

確かにそれは理想ですね!私も自分が育てたライターさんは、長期で仕事をお願いできる関係でいたいと感じています。

ライター講座で一度網羅的にSEOライティングのノウハウを学んでいただいて、弊社で執筆しながら技術をアップデートしてもらう。そんな関係性を構築できたら、これ以上嬉しいことはありません!
3:教材作りでこだわったポイント

最高ですね!私も動画を視聴し、とてもわかりやすいと感じました。

動画や音声で移動中でも学べるようにしています。さらにマインドマップを使って、わかりやすく整理して伝えることにこだわりました。

確かにマインドマップはとてもわかりやすかったです!音声も聴き取りやすかったので、ストレスなく視聴できる動画だと感じました。
4:講師付きのコラボ講座を開講した理由

私もたくさんの通信講座を受講していますが、継続できるか、理解できるかは自分次第なんですよね。

はい。そういった不安のせいで一歩踏み出せないことがすごくもったいないというか、もどかしく感じたんです。

確かにもったいないですね。不安な気持ちが取り除ければいいのですが……。

私は新卒時代、入社した会社が合わなくてすごく苦しい思いをしたことがあります。散々迷ってフリーライターとして独立したのですが、「もっと早くライターを始めておけばよかった!」と強く感じているんです。

なるほど!そんな経験があったんですね。

もし今の状況がちょっとしんどくて「ライターをやってみよう」と思っている人がいるなら、その人たちの背中をより押せる講座が作りたいと思いました。そこでできたのが、専属講師に教えてもらえる状況でユニークライティングをお届けするコラボ講座です!

確かにマンツーマンなら学習への不安が解消できますね!

ほかのライター講座にはない魅力を詰め込んでいます!ぜひたくさんの方に興味をもってもらえたら嬉しいです。

中川さん、ありがとうございました!

「WORDGYM×ユニークライティング」コラボスクール・講座とは?概要を紹介

講座名 | WORDGYM×ユニークライティング |
(税込) | 受講費用ライターコース:187,000円 クリエイティブライターコース:287,000円 マスターコース:367,000円 |
追加費用 | なし |
サポート期間 | 3か月 ※ポートフォリオ制作と卒業制作は無制限 |
学習方法 | 動画 テキスト 添削指導 オリジナル課題 マンツーマンコーチング |
魅力 | 1:無料カウンセリング 2:マンツーマン指導 3:オリジナル課題 4:スコアシート 5:マンツーマンコーチング 6:ポートフォリオ制作(記名記事) 7:卒業制作(報酬あり) 8:営業代行(卒業後) 9:HPへの掲載(卒業後) |
- 動画教材を提供するユニークライティング
- マンツーマン指導を行うWORDGYM
今回開講されたWORDGYM×ユニークライティングのコラボスクール・講座は、上記2つのサービスがコラボしたものです。
約3か月で一人前のWebライターになれることを目的としています。
ユニークライティングのわかりやすい動画教材を使用し、講師とマンツーマンでスキルアップを目指す養成スクール・講座です。
まずはWORDGYMの概要や受講コースを紹介します。

WORDGYM(ワードジム)とは?
WORDGYM(ワードジム)は、マンツーマン指導でスキルを身につけるWebライタースクールです。
コンテンツ制作やWebライターの育成など、豊富な実績のある中嶋祥汰さんによって創業されました。
マンツーマン指導を行う専属コーチも、中嶋さんが担当します。

出典:WORDGYM×ユニークライティング公式サイト
受講コースは3種類

受講コース | 受講料金 (税込) |
---|---|
ライターコース | 187,000円 |
クリエイティブライターコース | 287,000円 |
マスターコース | 367,000円 |
中嶋さんに直接お伺いしたところ、1番人気のあるコースは「クリエイティブライターコース」だそうです。
ライターコースは執筆の添削になりますが、クリエイティブライターコース以上は構成の添削も入ります。
卒業後の営業代行なども含まれているため、確実に実力をつけたい方はクリエイティブライターコース以上を選びましょう。
マンツーマン指導のスクールなので料金は高めですが、かなりリターンの大きい講座です。

詳しい魅力は、講師を担当する中嶋さんへのインタビューでご確認ください。

講師の中嶋さんに聞いた「WORDGYM×ユニークライティング」コラボスクール・講座の魅力
当サイトでは、WORDGYM講師の中嶋さんに直接お話を伺いました。
Webライターとして仕事をする私から見ても、かなりメリットの大きい講座です。
その魅力をたっぷり教えていただいたので、ぜひ最後までご覧ください。

Webライター養成スクールWORDGYMの講師。具体的で独自性のあるライターを育てるのが得意。SEOコンサルタントやWebディレクターとして活躍。(インタビュー実施日:2023年4月18日)

無料カウンセリングから始められる

無料カウンセリングでは、どんなお話をしているんですか?

マンツーマンだからこそ、相手を知ることから始めています。Webライターのことに限らず、生活や仕事など、現状の悩みを気軽に話してもらえたら嬉しいです!
無料カウンセリングと聞くと「商品を売りつけられるのでは?」と感じる方も多いかと思います。
しかし中嶋さんは本当に必要な方に受講してもらえるように、まずは相手を知るところから始めているそうです。
- 現状の悩み
- 今までの経歴
- Webライターに興味をもった理由
- どんな風になりたいのか など
直接お話した内容はまさにカウンセリングでした!
マンツーマン指導でスキルアップを目指すため、中嶋さん自身の対応にも限りがあります。
だからこそ、サービスを押し付けるようなことはありません。
本気で頑張りたいという想いの強い方に、寄り添ったサポートを提供できる環境が整っています。
挫折しにくいマンツーマン指導

どうしてマンツーマン指導のスクールを始めたんですか?

以前クラウドソーシングでWebライターを募集したことがあるんですけど……。アピール文で「50万円のWebライター講座を受講した」と書かれている方などが多かったものの、実力のなさに愕然としてしまって……。

50万円!?そんなに高価な講座を受講していれば、実力を期待しちゃいますよね。

正直かなりもったいないですよね。「だったら自分で育てるところから始めよう!」と思ったのが大きなきっかけです。
中嶋さん自身の経験と想いがあってスタートした、マンツーマン指導のWebライタースクール。
ユニークライティングの中川さんへのインタビューと同様に、「自分で育てたい」という想いは一緒でした。
講師の中嶋さんと直接話せるマンツーマンコーチングもあり、受講生の好きなタイミングで利用できます。
Webライティングについてだけでなく、仕事をするうえで不安やことなども直接聞いてみましょう。
なおWORDGYM×ユニークライティングは、開講と同時に受講者が増えているそうです。
- 最後まで継続してほしい
- 確実なスキルを身につけてほしい
- 自信をもって送り出したい
中嶋さんのもとで確かなスキルを身につけ、「ほかのクライアントに自信をもって紹介できる人材を育成したい」というお話をしてくれました。
だからこそ、営業代行のサポートもあります。
本業とは別にWebライターで副業をしたい方など、限られた時間で効率よく稼ぎたい方が多く受講しているようです。
記名記事のオリジナルポートフォリオ制作・添削

オリジナルポートフォリオ制作は、どんなことをするんですか?

Googleドキュメントというツールで原稿を執筆いただき、それを私が添削します。その後、WordPressで入稿してもらうと、記名記事として公開される流れです。

なるほど!執筆するキーワードは決まっているんですか?

受講生の得意分野などを考慮して、その人に合った課題を出しています。記名記事で書いてもらうので、自分の執筆経験のあるジャンルとして今後の活動に役立ててください!
添削ありのポートフォリオ制作は、Webライター初心者にとってかなり魅力的な内容です。
- 構成、執筆、入稿の添削
- 記名記事が書ける(最高6記事)
- WordPressスキルが身につく
- デザインまで見てもらえる
どんなにWebライター歴が長くても、記名記事を書けるWebライターはなかなかいません。
どんなに良い記事を書けても、デザインを考慮してWordPressに入稿できるWebライターは少ないです。
かなり実践的な指導で、ほかのスクールや講座にはない魅力を感じました。
この部分をきちんと取り組めば、受講料をすぐに取り返せるWebライターになれるでしょう。
さらに、デザインを考慮して自分でブログを運営する力も身につきます。
学習と同時に、クライアントに公開できる実績が作れるのはかなり大きな魅力です。
自分だけのスコアシートで成長を確認できる


スコアシートって何ですか?

受講生の執筆などを見て、私自身が10段階の点数をつけています。厳しくないので安心してくださいね!
Webライティングの学習は言語化が難しく、受講生自身も「本当に成長できているのか」という不安を抱えながら進みがちです。
それをスコアシートによって”見える化”することで、受講生の課題を明確にします。
より速い成長が期待でき、モチベーションを高められるのが特徴です。
オリジナル課題で理解度アップ

オリジナル課題はほかの教材と何が違うんですか?

私自身が作成した課題で、基礎的な力を身につけてもらいます!かなり想いを込めて作りました!
WORDGYMオリジナル課題は、中嶋さん自身が作成した課題です。
お話をしたときに少しだけその内容を見せてもらったのですが、「これなら確実にライティングスキルが身につく!」と思える教材でした。
「〇〇についてまとめる」など、実践的な課題がかなり多く、私も欲しいくらいです……!
通信講座でよくある「テキストを見れば答えが載っている」というものではありません。
報酬ありの卒業制作で本格デビュー

卒業制作ではどんなことをするんですか?報酬をもらえるってすごいですね!

Webライターとして、実際に仕事を行ってもらいます。まさにプロデビューです!
卒業制作はユニークライティング側で行います。
実際にWebライターとして報酬を得て、きちんと仕事を行ってもらう流れです。
フィードバックもユニークライティング側からになります。
Webライティングのスキルを身につけるだけでなく、実践的な仕事を保証されている講座はなかなかありません。
WORDGYM×ユニークライティングのコラボスクール・講座だからこそ、実現できる魅力です。
卒業後は有名メディアで執筆できるチャンスも……!


卒業制作だけでなく、その後も継続的に仕事を獲得できますか?

受講生の希望やスキル次第にはなりますが、WORDGYMチームのライターとして活動していただきます!ぜひ一緒に働きましょう!
WORDGYMもユニークライティングも、「自社で活躍するWebライターを育てたい」という想いで始まったスクールと講座です。
卒業後も継続的に仕事を発注できるような人材の育成を目的としています。
そのまま継続的な仕事につながるチャンスがあることで、目標をもって受講できるでしょう。
さらに今後、WORDGYM×ユニークライティングの公式サイト内で卒業生の紹介ページを作ることも考えているそうです。
- プロフィール
- ポートフォリオ
- 執筆実績 など
上記内容を紹介できるページを作成予定とのことなので、さらに仕事につながる機会が増えるでしょう。

「WORDGYM×ユニークライティング」を受講するメリット
- マンツーマンで挫折しにくい
- ポートフォリオ制作で実践的に学べる
- 記名記事の実績がつくれる
- WordPressを使えるようになる
- SEOのスキルが身につく
- 報酬をもらって卒業制作ができる
- 卒業後に仕事を継続できるチャンスがある
WORDGYM×ユニークライティングは、Webライター初心者にとって魅力的なメリットがたくさん詰め込まれたスクール・講座です。
ほかのWebライター講座の場合、以下のような教材が多くあります。
- 安いけど網羅的な学習ができない
- 実践的な学習ができない
- 途中で挫折して受講期間が終わってしまう
- 理解度が人によって異なる
- 仕事の獲得までサポートしてもらえない
WORDGYM×ユニークライティングでは、上記のようなマイナス部分を取り除くサービスが提供されています。
一人ひとりの理解度をスコアシートで表し、受講生自身が現状のスキルを把握。
受講生の経歴などを考慮して個々にキーワードを選定するため、卒業後に得意分野での執筆がしやすくなるのもメリットです。
また、ポートフォリオの添削や卒業制作に受講期間は定められていません。
マンツーマンコーチングは好きなタイミングで行えるため、疑問点を直接講師に聞きながら進められます。

副業の方でも自分のペースで学びやすい環境が整っているのが大きな魅力です。
「WORDGYM×ユニークライティング」を受講するデメリット
- 受講料金がやや高い
- テキスト中心の学習ではない
- 積極的な学習意欲が必要
- 添削を素直に受け入れる姿勢が必要
WORDGYM×ユニークライティングは、講師とマンツーマンで学習を進めるスクールです。
「最後まで努力して確実なスキルを身につけたい」という強い意思がないと、講師との温度差が生じてしまいます。
その分ほかのスクールや講座にはない魅力が詰め込まれているため、受講料金はやや高め。
しかし、スキルを身につけて実践に移せば、すぐに取り返せる範囲です。
また、添削指導がある場合、たくさん指摘されることによりやる気を失ってしまう方も多くいます。
気持ちがヘコむこともあるかもしれませんが、きちんと受け入れて次の執筆に活かすことが大切です。

私は直接お話を聞いてかなり魅力を感じたので、不安や迷いがある方は無料カウンセリングで質問してみましょう。
「WORDGYM×ユニークライティング」がおすすめな人

- 指導を受けながらWebライティングを学びたい
- 確実なスキルを身につけたい
- 実力のある講師に添削してほしい
- 評判の良い教材で学習したい
- 安定して仕事を獲得できるようになりたい
WORDGYM×ユニークライティングでは、自社メディアで安心して仕事を任せられるWebライターを育成したいという想いがあります。
WORDGYMチームのライターとして、卒業後にそのまま仕事を継続できる可能性があるのはかなり嬉しいポイントです。
確実なスキルを身につけるためにも、構成まで添削してもらえる「クリエイティブライターコース」を選びましょう。
講師の中嶋さんは添削に時間をかけて、かなり力を入れているとおっしゃっていました。

実力のある方から学ぶのが、最善のスキルアップ方法です!

「WORDGYM×ユニークライティング」コラボスクール・講座のよくある質問
「WORDGYM×ユニークライティング」コラボスクール・講座のよくある質問をまとめました。
まとめ:評判の良い「WORDGYM×ユニークライティング」で確実なスキルを身につけよう

評判のよいユニークライティングの動画教材と、WORDGYMのマンツーマン指導がコラボした「WORDGYM×ユニークライティング」。
挫折しにくく、Webライティングの確実なスキルを身につけられる環境が整っています。
2023年に開講された比較的新しいスクールであるため、講師の中嶋さんは「今後もブラッシュアップしながら運営する」とおっしゃっていました。

Webライターとして長期的に活動したい方は、ぜひ受講をご検討ください。



