ユーキャンの口コミと受講者の本音!悪い評判や失敗しないポイントも紹介

当サイトのリンクには広告が含まれています
ユーキャンの口コミと受講者の本音!悪い評判や失敗しないポイントも紹介

生涯学習のユーキャンは、通信講座を提供する会社のなかで知名度の高さが圧倒的。

当サイトでユーキャンの人気度に関するアンケート調査を行ったところ、1,000人中679人が「ユーキャンで資料請求をしたことがある」と回答しました。

ユーキャンで資料請求をしたことがありますか?
参考:ユーキャンの人気度に関するアンケート調査

男女問わず、幅広い世代の方に回答してもらった結果です。

ほかにも当サイトでは、ユーキャンが提供するさまざまな通信講座の受講者にリアルな声を聞いています。

この記事ではその回答などをもとに、ユーキャンの口コミや評判、通信講座で失敗しないための注意点などを詳しくまとめました。

気になる講座がある方は、ぜひ新たな一歩を踏み出してみてください。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

この記事の執筆者・監修者

七瀬あみ

保有資格40種類以上。「迷ったらやってみる」「好きなことは徹底的にやる!」というスタイルで挑戦し続ける3児の母。現在はフリーランスとして独立し、Webマーケティングなどに携わっています。

X:nanase_amiiii / note:nanase_ami

目次

【独自調査】受講者に聞いたユーキャンの良い評判と口コミ

GOOD

当サイトで募集した受講者アンケートの回答をもとに、ユーキャンの良い評判と口コミから紹介します。

ユーキャンの特徴もあわせて紹介していくので、受講しようか悩んでいる方は参考にしてみてください。

イラスト入りのテキストがわかりやすい

ユーキャンのテキストは、多くの方から高い評価を得ています。

  • フルカラーで見やすい
  • イラスト入りで理解しやすい
  • 重要なところがわかりやすい など

すべての講座のテキストがフルカラーになっているわけではありませんが、見やすさはどの講座でも評価されている部分です。

受講者のリアルな声

不死鳥さん(40代/男性)

不死鳥さんが使用していたテキスト

テキストはイラスト入りでとてもわかりやすく、文字も大きめでした。市販の本なども購入しましたが、ユーキャンのテキストで十分でした。

受講した講座:アンガーマネジメント講座

sakumomoluluさん(40代/女性)

sakumomoluluさんの介護事務管理士技能検定試験の合格証

テキストにイラストがたくさんあったので、とてもわかりやすくて勉強がやりやすかったです。試験にも合格し、資格を取得することができました。

受講した講座:介護事務講座

リーさん(50代/女性)

リーさんが使用していたユーキャンのテキスト

テキストがわかりやすく、要点がしっかりとまとまっていました。

受講した講座:FP講座

ほかの通信講座の場合、テキスト中心でイラストがほとんどないものもあります。

文字を読むことが苦手な方にとって、ユーキャンのテキストはおすすめです。

教材が充実している

ユーキャンは教材が充実しているのも人気の1つです。

基本的なテキストだけでなく、要点をまとめた冊子や過去問題集など、講座に合わせて充実した副教材が用意されています。

その分「受講費が高い」という口コミもありますが、「これだけ教材が揃っているならちょうどいい料金設定である」という意見も多くありました。

受講者のリアルな声

みささん(20代/女性)

みささんが使用していた野菜スペシャリスト講座のテキスト

詳細がまとまっているカラー図鑑やレシピ本、調理法をまとめたDVDもあり、料理を通じて知識を深められるようになっていました。試験合格後も日常的に使える教材でとても良かったです。

受講した講座:野菜スペシャリスト講座

T.K.さん(40代/女性)

T.K.さんが使用していた戦国時代の謎講座のテキスト

戦国時代に詳しい歴史学者の小和田哲男先生が監修で、とてもわかりやすいテキストでした。史跡めぐりガイドや戦国合戦図などの教材も充実しています。学ぶことで、この時代特有の考え方などを知ることができました。

受講した講座:戦国時代の謎講座

なかには、テキスト以外に必要な材料がセットになっている講座もあります。

教材例

  • 実用ボールペン字講座:筆記具セット
  • 水彩画講座:画材セット
  • レジンアクセサリー講座:LEDライト、材料セット
  • ウクレレ講座:ウクレレ1本
  • 大人のマジック講座:トランプ、ロープ など

最初の道具や材料選びで悩みがちなイラスト系講座、ハンドメイド系講座でも、初心者がすぐに始められるのが特徴です。

受講する講座によって必要なものが異なるので、どのような教材がセットになっているのかは必ず確認しておきましょう。

無理のないペースで取り組める

資格の勉強を独学で進める場合、スケジュール管理や勉強の進め方で悩む方も多くいます。

ユーキャンの通信講座は、余裕のあるサポート期間で、無理のないスケジュールで取り組めるのが特徴です。

受講者のリアルな声

atmgさん(30代/女性)

atmgさんが使用していた調剤薬局事務講座のテキスト

テキストがわかりやすく、自分のペースで進められるのが良かったです。スケジュール表もあり、学習を進めるうえで参考になりました。

受講した講座:調剤薬局事務講座

ユキノエルさん(20代/女性)

毎日少しずつ取り組むことで集中できたところが良かったです。上手くなっていると実感できました。

受講した講座:実用ボールペン字講座

ただし、継続できるかは自分の強い意志次第。

これから受講することを考えている方は、途中で挫折しないために「ユーキャンで失敗しないための注意点」の部分も読んでおきましょう。

「通信講座で挫折した人」を対象としたアンケート調査を行い、その結果をもとに注意点をまとめています。

スキマ時間を有効活用できる

FPや保育士などの資格試験対策講座では、持ち運びに便利なサイズのテキストや、要点をまとめたハンドブックが用意されている場合があります。

また、スマホ学習ができる「デジタルサポート」がある場合は、スケジュール管理を行いながら、スキマ時間で効率よく学習を進められるのが特徴です。

ユーキャンでは、スキマ時間の活用に適した教材が充実しています。

受講者のリアルな声

ばたやん。さん(20代/女性)

ばたやん。さんが使用していた登録販売者講座のテキスト

要点をまとめたハンドブックで、通勤時間などに覚えることができて便利でした。

受講した講座:登録販売者講座

やまださん(40代/女性)

やまださんの2級FP技能士の合格証書

スマホでも学習できるので、通勤時間等のスキマ時間を有効に使うことができました。働きながらの勉強は時間の確保が難しいので、通信講座にしてよかったです。

受講した講座:FP講座

さらにユーキャンの講座のなかには、紙のテキストとデジタルテキストを併用できる講座や、動画講義を中心とした講座もあります。

学習スタイルは教材によって異なるため、基本的なテキスト以外でどのようなことができるのか確認しておきましょう。

動画での学習は日々増えている傾向があります。

添削指導がていねいで良い

ユーキャンには、各講座で決まった回数の添削指導が付いています。(一部の講座を除く)

「添削が返ってくるのが楽しみだった」「アドバイスが参考になった」といった声は、意外と多くありました。

受講者のリアルな声

ちかさん(30代/女性)

ちかさんが使用していたテキスト

自分の名前と住所を添削してもらえて、上手な字に見せるコツを教えてもらえたのは今でも役に立っています。

受講した講座:実用ボールペン字講座

まぁたん。さん(20代/女性)

まぁたん。さんの調剤事務管理士技能認定試験の合格証

添削課題が返ってきたときに書いてあったアドバイスがすごく助かりました。計算ミスが多かったのですが、アドバイスのとおりにやってみるとできるようになりました。

受講した講座:調剤薬局事務講座

例えば、添削によって上達を目指す「実用ボールペン字講座」では、文字を書くときの注意点などが細かく書き込まれています。

yu-yuさんの添削課題
実用ボールペン字講座の添削(yu-yuさん提供)

一人ひとりに対してていねいにコメントが添えられているため、本気で頑張りたい方にとっては励みになるでしょう。

添削回数が多いほど少し時間がかかりますが、確実に上達したい方にとっては大切なことです。

質問サポートが心強い

独学と違い、ユーキャンにはわからないところを質問できる学習サポートがあります。

これはとても心強い部分です。

受講者のリアルな声

komakiさん(40代/女性)

komakiさんが使用していた調剤薬局事務講座のテキスト

専門用語や計算でわからないときに、メールで質問できるシステムがとても良かったです。3回ほど質問をしましたが、半日ほどで返信が来てとてもていねいに教えていただきました。

受講した講座:調剤薬局事務講座

わからないところを放置するとやる気の低下につながる可能性があるので、早めに解決しましょう。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

【独自調査】受講者に聞いたユーキャンの悪い評判と口コミ

BAD

ユーキャンの悪い口コミ・評判を紹介します。

独自アンケートでいただいた一部の回答をピックアップして紹介しているので、1つの意見として参考程度に見ていただけると幸いです。

教材に物足りなさがある

ユーキャンでは、100種類以上の幅広い通信講座を取り扱っています。

趣味で始められるもの、資格取得を目指すもの、その内容はさまざまです。

特に資格取得を目的とする講座では、教材に物足りなさを感じている方の声が見られました。

受講者のリアルな声

Yokoさん(30代/女性)

Yokoさんの日商簿記検定2級合格証書

簿記専門の通信教育ではないので、詳しい解説が載っていない部分がありました。実務で活かしたいなら、簿記専門の通信講座のほうがおすすめです。

受講した講座:簿記2級講座

ひーかんさん(40代/男性)

ひーかんさんが使用していた司法書士講座のテキスト

ほかの司法書士講座に比べて、内容が簡素に感じました。学習を進めるうちに内容が少なく感じてしまい、不安になったため、ほかの通信講座に変更しました。

受講した講座:司法書士講座

例えば、簿記2級レベルであれば、資格の大原やTACなど、簿記に強い通信講座がのほうが人気があります。

ユーキャンで保育士講座を受講した友人は「特定の科目がユーキャンのテキストでは物足りず、ほかの会社のテキストを追加で購入した」と言っていました。

ただし、同じ講座でも満足している方もいるため、感じ方や理解度によっても変わってくる部分です。

イメージしていた教材と違った

教材や学べる内容などをきちんと確認しないまま始めてしまうと、「イメージと違った」という理由から途中で受講をやめてしまうケースがあります。

受講者のリアルな声

あおのさくらさん(20代/女性)

あおのさくらさんが使用していた色鉛筆画講座のテキスト

受講中に描かなければいけない絵が私が描きたいものと違い、だんだん苦痛になってやめてしまいました。

受講した講座:色鉛筆画講座

太郎86さん(30代/女性)

太郎86さんが使用していた食生活アドバイザー講座のテキスト

もともと知りたかったことではない内容がテキストに多く含まれていたので、少し後悔しました。結局途中でやめてしまいました。

受講した講座:食生活アドバイザー講座

確かに受講内容をすべて把握することは難しいかもしれません。

公式サイトだけの情報ではわからない部分もあるので、資料請求をしてより詳しく講座について調べることが大切です。

私も「食生活アドバイザー」の資料請求をしたことがありますが、公式サイトよりもわかりやすく、まるでテキストのような冊子が送られてきました。

ユーキャンの食生活アドバイザー講座の資料
食生活アドバイザー講座の資料の一部

公式サイトでは把握しきれない情報を知ることができます。

時間に余裕がなくてやめてしまった

ユーキャンの通信講座は、基本的に無理のないスケジュールでできるように、余裕をもった学習期間が設定されています。

しかし、毎日慌ただしく過ごしているような方だと、添削課題を提出しなければならないプレッシャーを感じてしまうようです。

受講者のリアルな声

ちかさん(30代/女性)

ちかさんが使用していたテキスト

添削課題の締め切りに追われるようになり、やめてしまいました。

受講した講座:実用ボールペン字講座

資格取得を目指す講座では、「試験までに勉強が終わらなくて諦めてしまった」という方もいました。

一度やる気を失ってしまうと、そのままやめてしまう方も少なくありません。

添削指導で心が折れた

「添削が返ってくるのが楽しみ」という意見とは反対に、添削されて心が折れてしまった方もいます。

受講者のリアルな声

さとまなさん(30代/女性)

さとまなさんが使用していたテキストと添削用封筒

添削が返ってきてドキドキしながら封筒を開けると、赤字で訂正だらけ。完全に心が折れてしまいました……。

受講した講座:実用ボールペン字講座

特に文字やデザイン系の講座の場合、上達するためには、意識して自分のクセなどを改善していくことが重要です。

自信をもって提出したものが訂正ばかりだと、ショックを受けてしまう気持ちもわかります。

質問の返信が遅い

わからないところを質問できるサポートがあるのは心強いですが、わからないと思ったときにすぐ回答を得られないのは複数の方から不満の声がありました。

受講者のリアルな声

タツマキさん(40代/男性)

タツマキさんの保育士証

質問をしたくても、内容をうまく伝えるのが難しかったです。タイムラグがあるので、何を質問したのか忘れてしまっていることもありました。

受講した講座:保育士講座

「半日で返信があった」という口コミもあったので、返信までにかかる時間は講座によって差があるのかもしれません。

専門用語が多かったり、計算方法がわからなかったりするものだと、「それを聞くために文章をまとめることが大変」という意見もありました。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

【独自調査】人気講座の評判と口コミをピックアップ!

ここでは、ユーキャンの人気講座を5つピックアップして、当サイトで集めた評判と口コミの一部を紹介します。

さらに詳しく知りたい方は、各講座についてまとめた記事も紹介しているのでご確認ください。

保育士講座

あおいさん(30代/女性)

あおいさんの保育士証

教材はイラストや表などで工夫されており、要点がわかりやすかったです。インプットしたところを確認しやすい教材でした。私は利用して良かったと感じています。

資格取得までにかかった期間:約1年

まっちさん(30代/男性)

まっちさんの保育士証

教材の中に全科目の要点がまとまっているものがありました。その教材を常に持ち歩き、9科目中8科目で一発合格できました。

資格取得までにかかった期間:約1年6か月

当サイトで通信講座を利用して保育士資格を取得した方にアンケート調査を実施したところ、10人中8人がユーキャンを利用したと回答しました。

教材が充実していて、テキストは持ち運びに便利なサイズ。

スマホで動画を視聴したり、テストをしたりできるため、スキマ時間を活用しやすいという意見が多々あります。

\ テキストのわかりやすさが人気 /

実用ボールペン字講座

yu-yuさん(50代/女性)

yu-yuさんの添削課題

特に良かったのは、実用に向くお手本が用意されているところです。質問にも真心を込めて答えてくださいました。毎回添削が楽しみで仕方なかったです。

Mさん(40代/女性)

Mさんが使用していたテキスト

周りの方から「字が上手いね」と褒められるようになり、代筆を頼まれることがとても増えました。

男女問わず人気のある、ユーキャンの実用ボールペン字講座。

希望者は「硬筆書写技能検定3級」に挑戦できるのも魅力の1つです。

「字が上達した」という口コミが多いですが、そのためには6回の添削を提出し、コツコツと努力を重ねる必要があります。

すべてのカリキュラムを終えるまでに時間がかかるため、途中で挫折してしまう方が多いのも実用ボールペン字講座の特徴です。

\ 受講者多数の大人気講座 /

医療事務講座

マフィンさん(30代/女性)

マフィンさんの医療事務認定実務者試験の合格通知

メールで1日3回まで質問できるので、毎日質問をして、疑問点を翌日に持ち越さずにすみました。先生の説明がていねいでわかりやすいので、理解しやすかったです。

ゆきさん(30代/女性)

ゆきさんが使用していたユーキャンのテキスト

学習サポート集という教材が付いていて、医療用語や検査など、細かいことがまとめられていました。医療方面の用語に触れたことがなかった私には、とてもありがたい一冊です。病院勤めを始めてからも、このサポート集にはお世話になりっぱなしでした。

公式サイトのユーキャンの人気講座ランキングで常に上位を獲得している医療事務講座。

当サイトでも「ユーキャンで受講した通信講座に関するアンケート調査」を行っていますが、回答者の中では人気No.1でした。

受講者が多い人気講座ランキング 総合1位~10位
参考:ユーキャンの人気度に関するアンケート調査

ユーキャンの医療事務講座では、「医療事務認定実務者(R)試験」の取得を目指せます。

試験は毎月実施されており、在宅での受験が可能です。

子育て中の方でも自分のペースで資格取得を目指せるため、女性を中心に人気を集めています。

\ 仕事につながる人気講座 /

ファイナンシャルプランナー(FP)講座

めぐめぐさん(50代/女性)

めぐめぐさんのFP2級合格証書

教材がとてもわかりやすく、イラストが入っていたので楽しく読むことができました。1月に勉強を始めて9月の試験を目指していましたが、適切な指導のおかげで一気に学習が進み、5月に受験して一発合格。転職にも成功しました。2級を目指して3級から始めようとしている人がいると、「ユーキャンなら2級から受けられるよ」と勧めています。

ノリさん(40代/男性)

ノリさんが使用したテキストと修了証明書

教材のページ数が適度な量で勉強しやすかったです。テストや添削課題で知識を確実に深めていけました。最新の情報や変更点なども随時郵送でお知らせが届くので安心できます。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座は、日本FP協会の認定講座です。

課題を提出して合格すれば「2級FP技能検定」の受検資格を得られます

通常、2級を受検するためには、3級FP技能検定に合格するか、2年以上の実務経験が必要です。

ユーキャンなら最初から2級を目指せるため、3級免除が目的で受講する方も多くいます。

\ 講座修了で2級からの受検が可能 /

簿記3級講座

かいねさん(30代/女性)

かいねさんが使用していたユーキャンの教材

持ち運べるテキストやスマホで学べる「学びオンラインプラス」があることが良かったです。出先でも復習しやすくなっていました。受講費用は高く感じましたが、その分ボリュームが多かったので受講して良かったと思っています。

ヒラセラさん(20代/女性)

ヒラセラさんが使用していたユーキャンの教材

スマホで勉強しているところを復習できたのが良かったです。わからないところを質問するとていねいに返してくれるので、学校に行って先生と勉強している感覚になり、きちんと理解しながら勉強を進められました。

簿記の入門資格である日商簿記3級の合格を目指せる、簿記3級講座。

まったく知識のない方でも理解しやすいように、テキストには漫画やイラストが使用されています。

より理解を深められるように、問題演習には講師による解説動画が用意されているのも特徴です。

\ わかりやすいテキストが人気 /

【SNS】ユーキャンの評判と口コミ

口コミ・評判

独自調査だけでなく、SNS上でのユーキャンの口コミや評判もリサーチしました。

リアルタイムでさまざまな講座に挑戦している方がいます。

一人ひとりが目標をもって取り組んでいる様子がわかりました。

なかには途中でやめてしまった方、自分には合わなかったという意見もあります。

「とりあえず資料請求をしている」という方も多かったです。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

ユーキャンの通信講座を受講するメリット

  • 効率よく学習できる
  • 教材が充実している
  • テキストがわかりやすい
  • スキマ時間に勉強しやすい
  • 添削指導を受けられる
  • わからないところを質問できる

ユーキャンの大きなメリットは、テキストのわかりやすさに定評があることです。

メインとなるテキストだけでなく、問題集や要点をまとめたテキストなどの副教材も充実しています

スマホで利用できるサービスもあり、講座ごとに教材が最適化されているのが特徴です。

動画と連動している講座や、動画講義が中心の講座もあります。

ユーキャンの通信講座を受講するデメリット

  • 物足りなさを感じる人もいる
  • 動画で学びたい人には向いていない
  • 時間に余裕がないと継続できない
  • 添削指導で心が折れる可能性がある

ユーキャンの通信講座は、テキストのわかりやすさで選ばれている傾向があります。

そのため、動画で理解を深めながら学びたい方にとっては合わない講座もあるでしょう。

また、ユーキャンではさまざまな講座を取り扱っていますが、教材によっては物足りなさを感じる方もいます

資格取得に向けての情報が足りず「追加でテキストを購入した」といった口コミもありました。

通信講座を取り扱う会社によって強みが違うため、きちんと比較して選ぶことが大切です。

ユーキャンで失敗しないための注意点

大切な注意点

通信講座は効率よく勉強したい方にとても便利です。

しかし、最後まで受講できるかは自分次第

ユーキャンで新しい挑戦を始めても、さまざまな理由から途中で挫折してしまう方も少なくありません。

ここではアンケート調査をもとに、ユーキャンで失敗しないための注意点を紹介します。

受講費は決して安くないので、無駄にしないために確認しておきましょう。

悩んでいるなら資料請求から始める

ユーキャンの通信講座を受講すべきか悩んでいる方は、資料請求から始めましょう。

私自身も、以前新しいことを始めようと思ってユーキャンで4講座分の資料請求をしました。

ユーキャンで資料請求をした4講座
4講座分の資料請求

資料請求をすると「勧誘の電話やDMがしつこいのではないか」と思う方もいるかもしれません。

しかし、ユーキャンから勧誘の電話は一度もありませんでした

DMがしつこいわけでもなく、不要であればすぐに停止できます。

勧誘やDMが心配な方は、実際に私がユーキャンのDMの量を1年間検証した記事もご覧ください。

他社の講座と比較して選ぶ

ユーキャンに限ったことではありませんが、”この通信講座なら絶対大丈夫”というものはありません

通信講座を取り扱う会社はユーキャン以外にも数多くあり、各社で強みが異なります。

簿記に力を入れている会社、難関資格に強い会社など、特徴はさまざまです。

また、学習に使用するテキストのタイプも各社で異なります。

ユーキャンのテキストは、イラストや図が多くてわかりやすいと評判です。

しかし、イラストは少なめで、情報量の多さに定評がある会社もあります。

特に資格取得を目的とする講座の場合は、複数の会社で比較して選ぶことが重要です。

学習方法やテキストの見やすさ、過去問の充実度など、さまざまな部分を比較してみましょう。

目標を明確にしてから受講する

  • 受講する目的
  • 資格取得までの期間
  • 仕事や生活への活かし方 など

通信講座の受講で失敗しないためには、自分の目標を明確にしておくことが大切です。

とりあえず新しいことを始めたいという気持ちだけで受講(購入)してしまうと、中途半端になってしまう可能性が高くなります。

例えば、アンケート調査を行ってきたなかで、以下のような口コミがありました。

とけいさん(30代/女性)

とけいさんが使用していた新・速習筆ペン講座の教材

切手を貼ってポストに出しに行くのもめんどくさくなり、途中でやめてしまいました。

受講した講座:新・速習筆ぺん講座

目標に向かって継続できるかは自分次第。

受講途中でやめてしまう方の多くは、1か月~3か月ほどで挫折している傾向があります。

つまり、通信講座のサポート期間が残っているにもかかわらず、多くの方が受講途中でやめているということです。

受講期間が長期にわたる講座ほど、明確な目標設定をしておきましょう。

質問サポートのデメリットを理解する

医療事務や簿記といった計算がある講座や、専門用語が多い講座など、テキストを読んだだけでは理解しにくいところが出てくることもあるでしょう。

そういったときにユーキャンのサポートで質問をすることも大切ですが、以下のような口コミもあります。

なおさん(20代/女性)

なおさんの医療事務認定実務者試験の合格証書

計算方法がわからなかったので質問サポートを利用しましたが、直接指導を受けられないのでわかりにくく、自分で理解しなくてはいけないところが大変でした。

受講した講座:医療事務講座

特に計算方法は言葉だけで伝わりにくい部分も多く、質問をしても理解するまでに時間がかかったという方が複数いました。

質問のやり取りはテキストで行われるため、なかなか理解できないケースがあることを理解しておきましょう。

学ぼうとしている内容によっては、ある程度自分で考える力も必要です。

なかには通信講座だけでなく、YouTubeなどと併用して勉強を進めている方も多くいます。

テキストだと理解が難しそうな勉強は、動画中心の会社を検討することも視野に入れてみてください。

高すぎるプライドは捨てる

思うように評価されなかったり、点数が伸びなかったりすることが理由で挫折してしまう方も一定数います。

  • 添削結果が指摘だらけだった
  • 自信があったのに点数が低かった
  • 添削結果に納得がいかない

ときには自信満々で添削を送っても、赤い文字で多くの指摘を受けることもあるでしょう。

特に文字やイラストを習う講座などは、添削されて上達することが重要です。

プライドが高い方ほど、添削結果を素直に受け入れられないかもしれません。

しかし、上達したい気持ちがあるなら、添削で指摘された部分を素直に受け入れることが大切です。

時間に余裕があるときに始める

通信講座を始める前に、勉強時間を確保できる状態であるか、ライフスタイルを見直してみましょう。

  • 忙しいけど毎日30分ならなんとかなるはず
  • 休みの日に集中して勉強すれば大丈夫だろう

上記のように、”いつ勉強できるか”をはっきり言えない状態で受講するのはおすすめできません。

なかなか時間を確保できず、途中でやめてしまう方によくある傾向です。

ユーキャンの通信講座には標準学習期間が設けられていますが、あくまでも目安の期間になります。

スケジュール通りにいかなくても、サポートを受けられる期間内でスケジュールを組み直せば大丈夫です。

通信講座の場合、「勉強する時間がなかった」という理由で諦めてしまう方が非常に多くいます。

せっかく購入した教材を無駄にしないためにも、計画的に勉強できるタイミングで始めることが大切です。

「毎日〇時から勉強する時間をつくる」など、スケジュールをある程度決めてから受講できるといいですね。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

ユーキャンの通信講座に関するよくある質問

ここでは、ユーキャンの通信講座に関するよくある質問を紹介します。

気になる点があれば、受講前に確認しておきましょう。

ユーキャンを受講できる年齢に制限はある?

通信講座の受講に年齢制限はありません。ただし、資格によっては受験条件に年齢が関わってくるものがあります。その場合は講座の受講ができても、試験を受けることはできません。

申し込み後のキャンセル・返品はできる?

受講者の都合でキャンセルや返品を行う場合は、教材・商品(初回送付物)の到着後、8日以内であれば返品可能です。ただし、WEB動画講義の教材の場合、申し込み後の返品や解約ができませんのでご注意ください。

資料請求は何講座までできる?

1度に2講座分まで資料請求が可能です。3講座以上をご希望の場合は、2講座分の資料請求を行ってから再度申し込みをしましょう。

サポート期間を過ぎてしまったらどうなるの?

サポート期間が終了すると、添削や質問などのサービスが受けられなくなります。標準学習期間ではなく、指導可能な受講期間をご確認ください。

まとめ:受講者のリアルな口コミを参考に、ユーキャンで資料請求から始めてみよう

知名度が高く、長年の信頼と実績がある生涯学習のユーキャン。

  • テキストがわかりやすい
  • 教材が充実している
  • スキマ時間を有効活用できる など

良い口コミや評判が多くあり、「ユーキャンだから安心できると思って受講した」という方も一定数いました。

しかし、講座によっては「ユーキャンでは物足りなさを感じた」という口コミも見かけます。

資格取得を目的とする講座ほど、資料請求をして他社と比較して選ぶことが大切です。

資料請求は無料でできるので、まずは講座を知るところから始めましょう。

公式サイトはこちら

\ 100講座以上の講座から選べる /

【無料】資料請求から始めてみる

※しつこい勧誘はありません

よかったらシェアしてね!
目次