当サイトの運営者、七瀬あみです。
さまざまな通信講座を利用している資格マニアです。今までの経験をもとに、選び方のポイントとおすすめ講座をピックアップしました。
>> 運営者情報はこちら
編み物の通信講座には、趣味として楽しめる講座と講師資格の取得を目指せる講座があります。
学べる内容も異なるため、自分の目的に適した講座を選ぶことが大切です。
そこでこの記事では、編み物を学べる通信講座のおすすめ4社をピックアップ!
学べる内容などを表でわかりやすく比較しました。
スキルアップにつながるお手伝いができれば嬉しいです!
編み物を学べる通信講座の選び方
編み物を学べる通信講座には、以下のような種類があります。
- 趣味として楽しめる講座
- 資格取得を目的とする講座
- 趣味から始めてステップアップできる講座
資格を取得できる講座ほど受講費用がかかるため、まずは自分の目的を明確にすることが大切です。
また、講座によって学べる内容も異なります。
- さまざまなテクニックを学べる講座
- かぎ針編みに特化した講座
- 棒針編みに特化した講座
初心者から編み物を始める場合、最初は時間がかかることを理解しなければなりません。
自分の時間をある程度確保できないと、継続は難しいでしょう。
作りたい作品などがはっきりしていない方は、各講座の特徴をじっくりと比較することが大切です。
- 作れる作品の種類
- 取得できる資格
- 受講費用
- 材料の有無
- サポート期間
- 資格取得方法
ぜひ通信講座選びで悩む方へのおすすめで比較してから、自分に適した講座を選んでみてください!
編み物を学べる通信講座のおすすめ4社(趣味~講師資格を取得できる講座)
編み物を学べるおすすめの通信講座を4社紹介します。
趣味で楽しめる講座から、講師資格を取得できる講座まで、幅広くピックアップしました。
各講座の内容を見て、自分が楽しく継続できそうな講座を選びましょう。
会社名 | 受講費用(税込) | 資格取得 | 材料 | 講座詳細 |
---|---|---|---|---|
ユーキャン 公式サイト | 入門コース:29,000円 総合コース:54,000円 | あり | 詳細を見る | |
日本手芸普及協会 公式サイト | <かぎ針編み> 入門科:38,280円 講師科:31,900円 <棒針編み> 入門科:36,190円 講師科:40,810円 | 講師科を受講 | 入門科修了後あり | 詳細を見る |
日本ヴォーグ社 公式サイト | 入門科:26,481円 講師科:28,518円 入門&講師科:55,000円 | 講師科を受講 | 入門科修了後あり | 詳細を見る |
SARAスクール 公式サイト | 基本コース:59,800円 プラチナコース:79,800円 | なし | 詳細を見る |
1:ユーキャン|DVD付きで幅広い年代に人気
講座名 | 初めての手編み講座 |
取得できる資格 | ─ |
(税込) | 受講費用入門コース:29,000円 総合コース:54,000円 |
追加費用 | 添削課題の郵送代 |
サポート期間 | 18か月 |
受講期間延長 | ─ |
道具・材料 | あり |
学習方法 | テキスト DVD |
添削 | 8回 |
質問 | 1日3回まで |
資料請求 | できる:公式サイト |
- 2種類のコースから選べる
- 道具や材料がセットになっている
- オールカラーのテキスト
- DVDで講師の手元がよくわかる
- 実用的な8作品を作れる(入門コースは5作品)
- 資格を取得できない
ユーキャンの「初めての手編み講座」は、入門コースと総合コースの2種類から選択できます。
入門コースにはウェア作品が含まれていないため、ウェア作品を作りたい方は最初から総合コースを選ぶのがおすすめです。
悩む場合は入門コースからスタートし、受講後にウェア作品を編む「応用コース」へ進むこともできます。
公式サイトには50~70代の受講者の声が掲載されており、幅広い世代に人気の講座です。
どのような作品を作れるのか、資料請求をしてじっくり確認してみましょう。
\ DVD学習でわかりやすい /
2:日本手芸普及協会|アプリ学習で使いやすい
講座名 | 1:かぎ針編み通信講座 2:棒針編み通信講座 |
取得できる資格 | 1:かぎ針編み認定講師 2:棒針編み認定講師 |
(税込) | 受講費用<かぎ針編み> 入門科:38,280円 講師科:31,900円 <棒針編み> 入門科:36,190円 講師科:40,810円 |
追加費用 | <入門科> 修了証:3,300円 <講師科> 認定証:19,800円 |
サポート期間 | 入門科:6か月 講師科:8か月 |
受講期間延長 | 有料で延長可能 |
道具・材料 | 一部あり ※糸・用具は別途用意 |
学習方法 | テキスト アプリ |
添削 | <かぎ針編み> 編地1点につき2回 作品1点につき2~8回 <棒針編み> 編地1点につき2回 作品1点につき2~9回 |
質問 | 何度でも質問可能 |
資料請求 | できない |
- 少しずつステップアップを目指せる
- こまめな添削でスキルアップしやすい
- スマホで好きなときに受講できる
- 添削もアプリで提出できる
- 糸・用具を自分で購入する必要がある
- アプリ学習なので動画が残らない
- 修了証や講師認定料が別途かかる
日本手芸普及協会では、かぎ針編みと棒針編みの2種類の講座を用意しています。
入門科の受講を修了することで、講師科の学習に進める仕組みです。
学習も添削もアプリで行えるのがメリットですが、受講期間が6か月とやや短め。
一部の材料や道具は自分で購入する必要があります。
集中的に学ぶ姿勢が大切です。
\ 添削の提出もアプリで簡単 /
3:日本ヴォーグ社|スクーリングを無料体験できる
講座名 | 1:かぎ針編み講師認定講座 2:棒針編み講師認定講座 |
取得できる資格 | 1:かぎ針編み講師 2:棒針編み講師 |
(税込) | 受講費用入門科:26,481円 講師科:28,518円 入門&講師科:55,000円 |
追加費用 | 添削課題提出時の送料 <入門科> 修了証:3,300円 <講師科> 認定証:19,800円 |
サポート期間 | 24か月 |
受講期間延長 | ─ |
道具・材料 | あり ※一部用具は別途用意 |
学習方法 | テキスト DVD |
添削 | 入門科:5回 講師科:3回 |
質問 | 何度でも質問可能 |
資料請求 | できる:公式サイト |
- 少しずつステップアップを目指せる
- サポート期間が長い
- DVDで講師の手元がよくわかる
- スクーリングを無料体験できる(半日程度)
- 地域によってはスクーリングできない
- 用具を自分で購入する必要がある
- 修了証や講師認定料が別途かかる
日本ヴォーグ社では、かぎ針編みと棒針編みの2種類の講座を用意しています。
近くに教室があれば半日程度のスクーリングを無料体験し、直接講師の指導を受けることも可能です。
課題提出時の送料は自己負担になります。
実際に編んだ作品と編み地(小さく編んだもの)を送り、講師がていねいに確認してアドバイスを返信。
作品を直接見てもらえるのは大きなメリットです。
\ スクーリングを無料体験できる /
4:SARAスクール|2種類の資格取得を目指せる
講座名 | 編み物資格取得講座 |
取得できる資格 | 編み物マイスター 手編みニットデザイナー |
(税込) | 受講費用基本コース:59,800円 プラチナコース:79,800円 |
追加費用 | 添削課題の郵送代 受験料:10,000円(基本コース) 合格認定証:5,500円(希望者) |
サポート期間 | 6か月 |
受講期間延長 | 有料で延長可能 |
道具・材料 | なし |
学習方法 | テキスト |
添削 | 5回 ※プラチナは卒業課題あり |
質問 | 何度でも質問可能 |
資料請求 | できる:公式サイト |
- 2種類の資格を取得できる
- 2種類のコースから選択できる
- プラチナコースは試験不要で資格を取得できる
- 材料がセットになっていない
- 合格認定証の発行が有料
SARAスクールの通信講座では、短期間で2種類の資格取得を目指せます。
- 編み物マイスター
- 手編みニットデザイナー
プラチナコースを選択すれば、試験免除で2資格を取得できるのが特徴です。
- 費用を抑えたい
- 資格は1種類あればいい
上記のような方は、基本コースを選択しましょう。
別途で受験料がかかりますが、プラチナコースよりも費用を抑えられます。
また、どちらのコースを選択しても「合格認定証」の発行には費用がかかりますので確認しておきましょう。
\ 2種類の資格を取得できる /
【条件で比較】編み物を学べる通信講座選びで悩む方へのおすすめ
編み物の通信講座は、各社で学べる内容が異なります。
どこまでのスキルを身につけたいのか、自分の目的を明確にして納得のいく講座を選びましょう。
いくつかのポイントで比較しながら、おすすめ講座を紹介します。
資格取得ができる講座を比較
会社名 | 資格取得 | 受講費用(税込) | 追加費用 |
---|---|---|---|
ユーキャン | 入門コース:29,000円 総合コース:54,000円 | 添削課題の郵送代 | |
日本手芸普及協会 | 講師科を受講 | 入門科修了後<かぎ針編み> 入門科:38,280円 講師科:31,900円 <棒針編み> 入門科:36,190円 講師科:40,810円 | <入門科> 修了証:3,300円 <講師科> 認定証:19,800円 |
日本ヴォーグ社 | 講師科を受講 | 入門科修了後入門科:26,481円 講師科:28,518円 入門&講師科:55,000円 | 添削課題提出時の送料 <入門科> 修了証:3,300円 <講師科> 認定証:19,800円 |
SARAスクール | 基本コース:59,800円 プラチナコース:79,800円 | 添削課題の郵送代 受験料:10,000円(基本コース) 合格認定証:5,500円(希望者) |
ユーキャン以外の通信講座で、編み物の資格を取得できます。
ただし、各講座で認定証などの発行に別途料金が必要になるのでご注意ください。
少しずつステップアップを目指すなら、入門科から学べる日本手芸普及協会や日本ヴォーグ社がおすすめです。
SARAスクールでは、プラチナコースを選択すれば試験なしで2資格を取得できます。
学べる内容で比較
会社名 | 学べる内容(作れる作品) |
---|---|
ユーキャン | <入門コース> ・かぎ針編みのマフラーとコサージュ ・オフホワイトのきんちゃく ・モチーフつなぎの小物敷き ・なわ編みの帽子 ・ゴム編みのマフラー <総合コース> ※入門コース+以下3作品 ・方眼模様のベスト ・すかし模様のプルオーバー ・アラン模様のカーディガン |
日本手芸普及協会 | <かぎ針編み> 「入門科」 ・鎖編みのブレスレット ・ストール ・ペットボトルカバー ・ハンドウォーマー ・カラフルモチーフのバッグ ・ベスト 「講師科」 ・採寸 ・ボディ原型の書き方 ・ラウンドネックプルオーバーの製図 ・ラウンドネックプルオーバーの割り出し ・ラウンドネックプルオーバーの編み方と仕上げ方 ・製図のバリエーション ・かぎ針編みのゲージ調整と分散増減目 ・編み地のゆがみ、切断と修正 <棒針編み> 「入門科」 ・ハンドウォーマー ・帽子 ・ストール ・2Wayネックウォーマー ・ベスト 「講師科」 ・採寸 ・ボディ原型の書き方 ・ラウンドネックプルオーバーの製図 ・ラウンドネックプルオーバーの割り出し ・ラウンドネックプルオーバーの編み方と仕上げ方 ・製図のバリエーション ・棒針編みのゲージ調整 ・棒針編みの分散増減目 |
日本ヴォーグ社 | <かぎ針編み> 「入門科」 ・基本的な鎖編みからスタート ・立体的な編み目にチャレンジ ・引き上げ模様とリング編み ・簡単なサイズ調整を応用したベスト 「講師科」 ・採寸の仕方 ・製図の書き方 ・ゲージのとり方と割り出し方 ・分散増減目の技法をマスター <棒針編み> 「入門科」 ・棒針編みの基礎からスタート ・交差模様にチャンレンジ ・すべり目と引き上げ模様 ・編み込み模様 ・自分サイズのベストを美しく仕上げる方法 「講師科」 ・採寸の仕方 ・製図の書き方 ・ゲージのとり方と割り出し方 ・分散増減目の技法をマスター |
SARAスクール | ・編み物の種類や基本道具の学習 ・毛糸の種類と選び方 ・棒針編み ・かぎ針編み ・アフガン編み ・ダブルフックアフガン編み |
各社で学べる内容は大きく異なるため、きちんと確認しておかないと後悔する可能性があります。
何を学びたいのかによっても選ぶべき講座が変わってくるので、目標を明確にしておきましょう。
編み物の幅広いテクニックを楽しみたいなら、ユーキャンがおすすめです。
本格的なテクニックを身につけて講師として活動したい方は、各通信講座で学べる内容を比較して選びましょう。
日本手芸普及協会であれば、講師科卒業後に「指導員→準師範→師範」と、さらにスキルアップを目指せます。
受講費用と材料の有無を比較
会社名 | 受講費用(税込) | 材料 |
---|---|---|
ユーキャン | 入門コース:29,000円 総合コース:54,000円 | あり |
日本手芸普及協会 | <かぎ針編み> 入門科:38,280円 講師科:31,900円 <棒針編み> 入門科:36,190円 講師科:40,810円 | あり |
日本ヴォーグ社 | 入門科:26,481円 講師科:28,518円 入門&講師科:55,000円 | あり |
SARAスクール | 基本コース:59,800円 プラチナコース:79,800円 | なし |
講座の受講料だけで判断せず、材料などを含めてどのくらいかかるのかを見ることが大切です。
必要な道具と材料がすべてセットになっているのはユーキャンしかありません。
それ以外は自分で購入するものもあるので、追加で費用がかかることを考慮しましょう。
継続できるか心配な方は、ユーキャンの入門コースから始めてみてもいいですね!
必要な材料は、楽天市場にある編み物を専門としたショップでまとめて購入するのもおすすめです。
楽天市場の毛糸専門店
サポート期間と資格取得方法を比較
会社名 | サポート期間 | 受講期間の延長 | 資格取得方法 |
---|---|---|---|
ユーキャン | 18か月 | ─ | ─ |
日本手芸普及協会 | 入門科:6か月 講師科:8か月 | 有料で延長可能 | すべての課題を提出で修了 (アプリ) |
日本ヴォーグ社 | 24か月 | ─ | すべての課題を提出で修了 (直接送付) |
SARAスクール | 6か月 | 有料で延長可能 | 在宅受験 ※プラチナコースは試験免除 |
長いサポート期間で余裕をもって受講し、作品をしっかり見てほしいなら、日本ヴォーグ社がおすすめです。
すべてアプリでやり取りできる日本手芸普及協会も便利ですが、サポート期間が終われば動画を視聴できなくなるのが残念なところ。
SARAスクールは2種類の資格を取得できますが、動画教材がありません。
どの部分を重視するか、後悔しない選択をしましょう。
なお、作品の販売や講師としての活動をするなら、資格取得後もオリジナリティのある作品作りが大切です。
経験を重ね、自分の作品の幅を広めていきましょう。
悩んだら低価格で始められるオンライン講座もおすすめ
編み物を本格的に学んでみたいけど、通信講座で失敗しないか不安……。
資格を取得すべきか判断できない……。
そんな迷いや悩みのある方は、オンライン講座で編み物を体験してみるのもおすすめです。
ここでは、人気のある2種類のオンライン講座を紹介します。
1:ストアカ
「ストアカ」では、さまざまなオンライン講座が用意されています。
通信講座よりも安く学べるのが特徴です。
作れる作品の例
- マフラー
- ポーチ
- カーテンホルダー など
まずは作りたい作品を見つけて、趣味として始めるのも楽しいですね!
\ 日本最大級の習い事検索サービス /
2:miroom(ミルーム)
miroom(ミルーム)は、さまざまなオンラインレッスンを定額で受けられます。
講師が選んだ材料や道具がキットとして提供されるため、初心者でも始めやすいのが魅力です。
月額1,980円から始められ、プラスαでキットの費用がかかります。
なお、miroomで受講できる講座は、審査通過率5%以下の厳選された講師によるものです。
作れる作品の例
- 手袋
- ポーチ
- おもちゃ など
さまざまな作品を作れる講座があり、多くの方が受講しています。
動画は何度も視聴できるため、自分のペースで進められるのもメリットです。
\ 動画で好きなときに学べる /
通信講座で編み物を学ぶメリット
- 効率よくテクニックを身につけられる
- 作品作りに自信がつく
- 添削をしてもらえる
- 資格取得を目指せる講座もある
通信講座で学ぶ1番のメリットは、カリキュラムに沿って効率よくテクニックを身につけられるところです。
DVDやアプリの動画で学べる講座であれば、講師の手元を見ながら理解を深められます。
独学よりも、スキルアップを実感しながら学べるのがメリットです。
通信講座で編み物を学ぶデメリット
- 講座によって受講料がやや高い
- 材料の購入や追加費用がかかる講座もある
- 目標が決まっていないと資格が無駄になる可能性がある
通信講座のなかには、趣味として楽しめる講座と資格取得を目指せる講座があります。
資格取得を目指す場合、費用がやや高くなってしまうのは仕方のない部分です。
編み物はある程度時間を確保できないと継続が難しいため、サポート期間も考慮し、無理なく続けられる講座を選びましょう。
通信講座は強い意思がないとなかなか継続できません。
まとめ:資料請求を活用して後悔しない選択をしよう
会社名 | 受講費用(税込) | 資格取得 | 材料 | 講座詳細 |
---|---|---|---|---|
ユーキャン 公式サイト | 入門コース:29,000円 総合コース:54,000円 | あり | 詳細を見る | |
日本手芸普及協会 公式サイト | <かぎ針編み> 入門科:38,280円 講師科:31,900円 <棒針編み> 入門科:36,190円 講師科:40,810円 | 講師科を受講 | 入門科修了後あり | 詳細を見る |
日本ヴォーグ社 公式サイト | 入門科:26,481円 講師科:28,518円 入門&講師科:55,000円 | 講師科を受講 | 入門科修了後あり | 詳細を見る |
SARAスクール 公式サイト | 基本コース:59,800円 プラチナコース:79,800円 | なし | 詳細を見る |
通信講座を利用することで、効率よくテクニックを身につけられるのが大きなメリットです。
まずは自分が学ぶ目的を明確にし、学べる内容などを比較してみましょう。
楽しく継続できそうなものを選ぶことが、挫折しないポイントです!
「編み物を趣味で始めてみたい」という方は、幅広い世代に人気のあるユーキャンがよいでしょう。
必要な道具や材料がセットになっているため、教材が届き次第すぐに始められます。
悩んだら資料請求から始めてみてください。