【ビジネス事務検定】2回目で合格した私の体験談と口コミ・評判

当サイトのリンクには広告が含まれています
【ビジネス事務検定】2回目で合格した私の体験談と口コミ・評判

ビジネス事務検定に2回目で合格した私の経験をもとに、この記事をまとめています。

ビジネス事務検定は、クラウドワークスに無料会員登録をすれば誰でも受験できます。

オフィスワークのスキルを証明でき、在宅ワークをするうえで役立つ検定です。

自分の実力を試してみたい方は、ぜひ挑戦してみましょう!

こんな人におすすめ
  • オフィスワークのスキルを証明したい
  • 在宅ワークに役立つ資格がほしい
  • 自分の実力を試してみたい
公式サイトはこちら

\ スキルアップに挑戦 /

まずはクラウドワークスに登録

※会員登録は無料です

この記事の執筆者・監修者

七瀬あみ

「迷ったらやってみる」「好きなことは徹底的にやる!」というスタイルで生きてきたライター。現在はフリーランスとして独立し、好きなことを仕事にしながら家族を支えています。

X:nanase_amiiii / note:nanase_ami

目次

ビジネス事務検定の概要

クラウドワークス公式サイト
出典:クラウドワークス公式サイト
受験方法Web受験
出題形式マーク方式
試験時間制限なし
問題数13問
合格基準不明
受験料無料
再受験14日経過後に可能

ビジネス事務検定は、ビズアシスタントオンラインが提供する検定です。

CrowdWorks(クラウドワークス)にて、無料で何度でも受験できます。

合格基準は公開されていません。

しかし、不合格になった方の話もよく聞くので、8割~9割くらいの高い合格基準が設定されていると感じます。

不合格の場合は、14日間経過しないと再受験ができないので注意しましょう。

ビジネス事務検定の難易度

無料で受けられる検定ですが、難易度は結構高めです。

Word、Excelの知識も必要になるため、なかなか難しくなっています。

私の場合、1回目の受験のときに不安だった問題をチェックしておき、不合格がわかってから自分で調べて勉強し直しました。

どこを間違えたのか確認できないので、不安な問題はチェックしておきましょう。

受験から合格までの流れ

ビジネス事務検定の受験から合格までの流れを紹介します。

受験方法

クラウドワークス公式サイト
出典:クラウドワークス公式サイト

ビジネス事務検定は、クラウドワークスの公式サイトから受験できます。

クラウドワークスで会員登録をしてから、プロフィール編集のページを表示しましょう。

その中にある「スキル登録・スキル検定」を選択してください。

WEBライター検定3級(受験)

下のほうに「スキル検定」の項目があります。

「ほかのスキル検定を受験する」というボタンから、受験ページに進みましょう。

WEBライター検定3級(受験)

ここから「ビジネス事務検定」を受験できます。

ビジネス事務検定
ビジネス事務検定

ビジネス事務検定には、事前に学習するための動画や練習問題がありません。

ぶっつけ本番の試験です!

1回目は、自分の実力を試す気持ちで受けてみましょう。

試験~合格までの様子

問題数は全部で13問、マーク方式での回答となります。

制限時間はありません。

WordやExcelの知識がまったくない方には難しい内容です。

私の場合、1回目の受験は自分の実力を試す目的で受けましたが、残念ながら不合格でした。

わからなかったところを中心に学び直し、2回目で合格!

ビジネス事務検定(合格)

それでもかなり悩んで、勘で回答した問題もあります……。

なお、ビジネス事務検定には、合格証書の発行がありません

クラウドワークスのマイページに、スキル検定合格実績として表示が追加されます。

ビジネス事務検定(合格)

合格後にメールが届くこともないため、せっかく合格しても記録として残せないのがデメリットです。

自分のスキルとして証明を残したい方は、「合格」が表示された画面をスクショして残しておきましょう

クラウドワークス内で無料で受けられる検定ではありますが、WordやExcel、ビジネスマナーの理解度を証明できる資格です。

再受験について

不合格の場合、受験した日から14日間経過しないと再受験できません

どの問題を間違えたのかもわからないので、自信のない問題はメモを取り、再受験までの14日間で復習することをおすすめします。

公式サイトはこちら

\ スキルアップに挑戦 /

まずはクラウドワークスに登録

※会員登録は無料です

ビジネス事務検定のメリットとデメリット

メリット・デメリット

ビジネス事務検定に合格して感じた、メリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • 無料で何度でも挑戦できる
  • Word、Excel、ビジネスマナーの理解度を証明できる
  • クラウドワークス内で仕事を探すときに特に役立つ

ビジネス事務検定は、無料で何度でも挑戦できるところが1番のメリットです。

自分のスキルを試す試験になりますが、合格することで保有資格として証明できます。

合格して、自分の自信につながりました!

また、ビジネス事務検定に合格すると、クラウドワークスのマイページに合格実績として記載されます

クラウドワークスではさまざまな仕事を募集していますが、この検定に合格しているかどうかが採用に関わることもあるようです。

事務系の在宅ワークを希望している方は、ぜひ取得しておきましょう。

挑戦して損はありません!

デメリット

  • 無料だけど簡単に合格できる検定ではない
  • 不合格になると14日間再受験できない
  • 合格証書がないので、資格をアピールしにくい

合格することでスキルの証明はできますが、合格した証明になるものがありません

「合格」と表示された画面のスクショを残しておきましょう。

また、「無料=簡単」ではありません。

WordやExcelの知識がないと難しい部分もあります。

1回目は、自分の実力を試す気持ちで挑戦してみてください。

ビジネス事務検定の口コミ・評判

口コミ・評判

ビジネス事務検定を受験した方の、口コミや評判をリサーチしてみました。

やはり、思うように解答できずに苦戦する方が多いようです。

間違えたところがわからないため、何度も同じ問題でつまづく方もいるでしょう。

幅広いスキルが試されるため、結構苦戦している方を多く見かけました。

ビジネス事務検定に関するよくある質問

ビジネス事務検定に関するよくある質問を紹介します。

この検定はどんな人に適しているの?

在宅ワークで事務の仕事を希望する方に特におすすめですが、自分の事務スキルを試してみたい方にも適した検定です。

本当に無料なの?

はい、無料です。ただし、クラウドワークスへの登録が必要になります。

不合格の場合、再受験はできるの?

合格するまで無料で再受験することが可能です。ただし、14日間が経過してから再び受験できるようになります。

合格したら仕事につながるの?

クラウドワークスで仕事を探す場合、マイページに合格実績として表示されます。事務系の仕事を探すときに有利になるでしょう。

Excelの知識がない人でも取得できるの?

Excelに関する問題がいくつか出題されるため、まったく知識がない方が合格するのは難しいでしょう。

受験して良かったことは?

クラウドワークスで事務系の仕事を探していた時期があったので、そのときに役立ちました。また、自分の事務スキルを証明できたので嬉しかったです。

まとめ:ビジネス事務検定でオフィスワークスキルをチェックしてみよう

Challenge

自分のオフィスワークスキルをチェックする手段として、ビジネス事務検定はおすすめです。

特にクラウドワークスで仕事を探すうえで、この検定に合格していると有利になることもあります。

無料で受験できるので、自分のスキルを証明するものとして取得しておいて損はありません。

気になる方はぜひ挑戦してみてください!

公式サイトはこちら

\ スキルアップに挑戦 /

まずはクラウドワークスに登録

※会員登録は無料です

よかったらシェアしてね!
目次